実績
-
在宅ケアの政策提言と大容量データベース解析(総論)
2022年7月30日(土)・31日(日) 一橋大学一橋講堂
2022年7月27日(水)~8月31日(水) オンデマンド配信
27回日本在宅ケア学会学術集会 政策提言検討委員会企画・テーマ「介護データベース解析におけるRQの組み立てと解析の実際」※オンデマンド配信のみ講演者
初学者向け 2022年8月リライト版PDF -
CBPR(コミュニティ参加型研究)の立場からみた実装科学
-
誰もが地域で暮らし続けるために(地域共生社会・地域包括ケアシステム)
2022年6月4日-5日
シーガイア コンベンションセンター
日本介護支援専門員協会全国大会 in みやざき
第2分科会・テーマ「誰もが地域で暮らし続けるために(地域共生社会・地域包括ケアシステム)」助言者
2022年6月5日 第2分科会の会場風景 -
将来を見据えながら 目前の課題に取り組む実践研究
2021年8月27日(金)~9月26日(日)オンデマンド配信
2021年9月11日(土)~9月12日(日)ライブ配信
日本地域看護学会 第24回学術集会 研究力向上セミナー講師
CBPR 研究セミナーテキスト 2021年度版
※下記に講演テキストのリライト版を公開しました。私の2021年度までの研究のあらましを説明した資料になっています。View
画像クリックで「CBPR 研究セミナーテキスト 2021年度版」PDFが表示されます -
地域で展開する研究デザインの組み立て
2020年8月29日(土)~30日(日)日本地域看護学会 第23回学術集会 大阪国際交流センター 研究力向上セミナー2
演者
-
住民や専門職とうまく情報共有し関係をつくるには
2019年8月17日(土)~8月18日(日)
日本地域看護学会 第22回学術集会
ミニ交流セミナー演者
-
政策提言検討委員会企画
2019年7月27日
第24回日本在宅ケア学会学術集会(岩手県)登壇者
-
デイサービスの今後の在り方
2019年7月19日
東京都社会福祉協議会 東京都高齢者福祉施設協議会
センター分科会 デイサービス分会講師
-
公衆衛生看護実践における情報の「分析と統合」その思考過程
2019年3月19日
第28回 地域保健・医療・福祉活動研究会(岡山県)講師
-
プレゼンテーションのコツと分析・統合能力を育成する教育
2019年3月2日
産業医科大学(福岡県)産業保健学部看護学科・環境マネジメント学科Faculty Development講師
略歴
2005年3月 東京大学医学部健康科学・看護学科(現・健康総合科学科)卒業
2005年4月~2007年3月 東京大学医学部附属病院看護部(看護師)
2007年4月 東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻修士課程進学
2012年3月 同 博士課程修了(保健学博士)
2012年4月~2016年8月 同 助教
2016年9月~現在 同 講師
その他の活動・研究・受賞歴など
2018年8月 日本地域看護学会第21回学術集会優秀ポスター賞受賞(精神療養病棟の病棟看護管理者の特性と在院日数の関連)
2018年8月 日本地域看護学会第21回学術集会優秀ポスター賞受賞(訪問看護事業所における「利用者の安全に関わる出来事」の発生実態)
2018年2月 浄土宗研究会講師 「介護者サポーター入門講座」
2011年 大槌町仮設住宅の健康管理・調査のボランティア活動
2007-2009年 HIV/AIDS情報ラウンジふぉー・てぃー相談業務